企業情報

GREETING

ご挨拶

昭和36年の創業以来、秋田重車輌は「任せて安心、素早い対応」をモットーに、建設機械・農林業機械・特殊車両の点検・整備・分解整備を行ってまいりました。長年にわたり地元・能代をはじめ、秋田県内外のお客様より厚いご信頼をいただいていることは、私たちにとって何よりの誇りです。

社会インフラの維持や地域産業の発展を支えるこれらの機械は、常に安全かつ万全の状態で稼働することが求められます。当社では一台一台に真摯に向き合い、熟練の技術と柔軟な対応力で、お客様の現場を止めないサポートを続けております。

近年では技術の進歩や働き方の変化により、整備業界も新たな課題に直面していますが、私たちはこれからも初心を忘れず、信頼されるパートナーとして、地域に根差した丁寧な仕事を積み重ねてまいります。

今後とも秋田重車輌をどうぞよろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長
堤 春男

会社概要

 

社  名株式会社秋田重車輌
所 在 地秋田県能代市河戸川字下大須賀55
創 業昭和36年6月
設 立昭和39年8月
代 表 者代表取締役社長
堤 春男
社 員 数17名(令和7年3月31日現在)
業  種建設機械・一般自動車・農林業機械・特殊車輌等販売、修理
技術職員数13名(うち検査員有資格者12名)

会社沿革

Company History

昭和36年6月
八郎潟干拓工事に伴い、小松製作所の販売会社であった第百商会の能代支店として能代市出戸沼に開設。自動車販売、建設機械販売、産業機械販売、農業機械販売、機械工具、自動車部品の売買を業とする。
昭和38年7月
現在地(能代市河戸川字下大須賀55)に社屋を移転。
昭和39年 1月
秋田マツダ販売と能代山本地区の販売代理店契約を締結。
4月
株式会社小松製作所と販売代理店契約を締結。
8月
第百商会から独立、株式会社秋田重車輌を設立。
12月
普通・小型自動車分解整備事業の認証を受ける。 
昭和48年7月
株式会社小松製作所と建設機械・車両等及び部品についての販売並びにサービス業務委託契約を締結。
昭和53年 6月
開発工建株式会社とロータリー除雪車等の販売店サービス指定工場契約を締結。
昭和54年6月
秋田労働基準局より特定自主検査の登録を受ける。
昭和55年 2月
新潟運輸局より軽自動車の分解整備事業の追加認定を受ける。
9月
東北運輸局指定民間車検工場認定を受ける。 
昭和59年2月
ヒアブ株式会社と製品及び部品販売の契約を締結。
昭和61年11月
株式会社南星とトラッククレーン販売特約店指定工場の契約を締結。
平成5年9月
範多機械株式会社とサービス指定工場の契約を締結。
平成6年12月
株式会社モリタエコノスとサービス指定工場の契約を締結。
平成8年5月
日立建機ダイナパック株式会社と製品及び部品販売契約を締結。
平成14年 2月
岩崎工業株式会社とサービス指定工場の契約を締結。
7月
豊和工業株式会社とサービス指定工場の契約を締結。
平成16年7月
あきた白神農業協同組合よりサービス工場の指定を受ける。
平成24年4月
鈑金・塗装部門の営業開始。
令和1年7月
新社屋完成
令和5年 8月
M&Aにより、打川自動車株式会社(横手市)のグループ会社となる。
10月
同店舗内に打川自動車株式会社能代支店を開設。

令和7年3月31日現在

グループ会社

打川自動車株式会社

〒013-0036
横手市駅前町7番30号
TEL 0182-32-3276
FAX 0182-32-3278

打川自動車秋田事務所

〒010-1417
秋田市四ツ小屋字古川敷1-24
TEL 018-892-7712
FAX 018-892-7713

打川自動車能代支店

〒016-0171
能代市河戸川字下大須賀55
TEL 0185-52-5395
FAX 0185-54-1537

お問合せ

お仕事のご依頼、求人に関するお問い合わせは下記フォームよりお問い合わせください。